医療法人社団やすらぎ会 神奈川中央病院

医療法人社団やすらぎ会 神奈川中央病院

もの忘れ / 認知症外来

神奈川中央病院は認知症治療を行う医療機関です。

もの忘れ外来や、認知症の確定診断、認知症の問題行動(徘徊,不眠,幻覚,幻聴,妄想,暴力,暴言,介護拒否)などの診療のほか、介護保険の申請にともなう医師意見書の作成や、精神障害者福祉手帳の申請などもご対応しております。


【精神科,内科】

■予約受付

受付時間|09:00~17:00 /(休診)土,日,祝祭日

ご連絡先|046-204-2111
※外来受診の旨お伝えください


■お支払方法

現金もしくはクレジットカード(VISA,Master,JCB,アメックス,ダイナース)がご利用できます


■初めて受診される場合

お電話にて受診される方のご様子(病状や状態など)を伺いますが、受診にあたっては診療情報提供書(紹介状)を貰っていただくようお願いいたします。かかりつけ医がいない場合はその旨お伝えください。

・ご予約制の為、受診希望は複数日での調整にご協力をお願いいたします。

・入院希望の場合は、お電話でその旨お伝えください。

・もの忘れ外来を受診の際は、ご本人の日常生活をよくご存じの方(ご家族,ご友人やケアマネージャーなど)と一緒に受診をお願いいたします。

■もの忘れ外来

自然な老化現象による良性健忘(健忘症)とよく似た症状に認知症がありますが、とくに初期の段階でこれらの区別はつきにくい為、"最近もの忘れがひどくて認知症を気にしている"、"認知症の疑いがある方と同居されているご家族のかた"や、下記の症状などに心あたりがあるという場合、まずはご相談ください。

- 人やものの名前が思い出せなくなった

- 普段できていた仕事や家事に戸惑う

- 感情の起伏が激しくなった

- 自分の家が分からず、迷子になった

- テレビや新聞に興味がなくなった

- 置き忘れ、しまい忘れが増えた

- 食事したことを忘れる

- 適切な判断ができなくなる

- 何かをする意欲も無くなってきた

- 人柄が変わったように感じられる

- 同じことを何度も繰り返し聞いてしまう

■医療関係者さまへ

入院時情報提供書においては、厚木市で活用している書式にてご提供いただいております。作成の際には下記リンク先より取得にてご活用くださいませ。

[FAXご送付先:046-204-2112]

■診療時間
午前|09:00~12:00まで
午後|14:00~16:00まで

・外来診療は予約制になります
・急患等の関係で診察受付が変更される場合があります

← 横にスクロールできます →

診療科目 時間
精神科 午前

能登

村上

上田

能登

上田 *1

寺門

能登

寺門

上田

能登

寺門

×

×

午後

能登

村上

能登

上田

寺門

能登

寺門

上田

能登

寺門

×

×

記載のスケジュールは2024年8月からの内容となります
*1 上田医師(水曜午前)は再診のみとなります

お問い合わせ

    • 項目*(プルダウンより選択)

    • お名前*

    • メールアドレス*

    • 電話番号

    • お問い合わせ内容*